お知らせ
令和5年度 職員採用試験案内
社会福祉法人香川県社会福祉事業団 香川県ふじみ園では、次のとおり職員を募集しています。
“のんびりやろうかい”の日程案内
令和5年12月、令和6年1月、2月、3月の”のんびりやろうかい”の開催日程をお知らせします。
【令和5年12月】
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 4階 会議室4」にて開催します。
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 4階 会議室4」にて開催します。
【令和6年1月】
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 調理室」にて開催します。
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 4階 会議室3」にて開催します。
【令和6年2月】
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 4階 会議室4」にて開催します。
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 4階 会議室4」にて開催します。
【令和6年3月】
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 4階 会議室3」にて開催します。
「ひまわりセンター(丸亀市保健福祉センター) 4階 会議室4」にて開催します。
*曜日と時間をよく確認の上、ご参加下さい。
“のんびりやろうかい”のご案内
香川県の委託を受け、 “のんびりやろうかい”がリニューアルします。
- 電話番号:0877-98-3163(直) メール:f-chiiki@fujimien.org
- 受付時間:8時半〜17時15分
(1)参加していただく方について
・成人期〜高齢期の方で、人と接することや、コミュニケーションの苦手さを抱えている方。
・成人期〜高齢期の方で、人とお話ししたいけど、急に外に出るのはしんどいから、支援者が少し手助けをしてくれる居場所を探している方。
(2)実施回数
・月1回から月2回に変更になります。
(日付の詳細は“のんびりやろうかい”の日程案内をご覧ください。)
(3)参加者の匿名性
・参加していただく方には、自分の愛称(ニックネーム)を書いた名札を使い、愛称で呼び合っていただきます(参加申込書には本名と愛称を書いてください)。
(4)参加費について
・参加費は令和2年4月より無料になっています。
(5)はじめて参加される方
・メールまたは電話で下記の項目をお知らせください。
@氏名 A年齢 Bお住いの市町 Cこの会を知った経緯 D伝えておきたいこと E連絡先(連絡のつきやすい携帯電話の番号など)
ご質問などがございましたら、相談支援センター「のんびりやろうかい」の担当者までお問合せください。不在の場合は折り返しご連絡させて頂きます。
だいち園芸班からのお知らせ
-
現在,販売している花苗を,次の「12月の花苗」に掲載しています。
お問い合わせいただく時期によって,売り切れている場合がございます。
あらかじめご了承ください。
担当:関尾
ボランティア募集のお知らせ
当園では園内行事等に運営参加していただけるボランティアを募集しています。
利用者の方とふれあいながら運営スタッフとして協力していただける方を募集しております。
ぜひ、ご応募ください。よろしくお願いします。
詳しくはボランティア担当:原田まで TEL 0877-98-3125
直通電話を増設しました 平成24年11月
行事名 | 内 容 | 開催日時 | 対象者 | 対象人数 | 経 費 |
---|---|---|---|---|---|
小学生カルチャー教室 | ふじみ園の地域貢献活動の一環。3回の教室を開催予定。 パンフレット(PDFファイル) |
平成29年 (1)6月25日 初歩の陶芸 10:00〜11:30 (2)7月23日 木工 10:00〜11:30 (3)10月15日 音楽遊び 10:00〜11:00 (全て日曜日開催) |
小学生 | 各教室 ※各教室の開催日の5日前までに申し込み下さい。 |
材料代 (1)1,000円 (2)500円 (3)無 料 |
ボランティア体験 | 利用者との交流や活動の支援 | 随時受け入れ可能 9:00〜16:30 |
高校生以上 | 制限なし ※但し、事前に、連絡下さい。 |
原則無料だが食事をとると自己負担あり |
ふじみ園 施設開放 |
ふじみ園の施設 (運動場・体育館・会議室)の開放 |
事前に申し込みが必要。 (日や時間によっては、開放できない場合もあり) |
原則は大人 | 制限なし | 施設等使用料負担(免除制度あり) |
◎ 障害者支援施設:香川県ふじみ園(丸亀市飯山町東坂元3667) TEL 0877-98-3125 |
ふじみ園だより ※PDFファイルは新しいウインドウで開きます。
※時間がかかるおそれがあります。
- 2023.10月発行 第211号(PDFファイル)
- 2023.7月発行 第210号(PDFファイル)
- 2023.4月発行 第209号(PDFファイル)
- 2023.1月発行 第208号(PDFファイル)
- 2022.10月発行 第207号(PDFファイル)
- 2022.7月発行 第206号(PDFファイル)
- 2022.4月発行 第205号(PDFファイル)
- 2022.1月発行 第204号(PDFファイル)
- 2021.10月発行 第203号(PDFファイル)
- 2021.7月発行 第202号(PDFファイル)
- 2021.4月発行 第201号(PDFファイル)
- 2021.1月発行 第200号(PDFファイル)
- 2020.10月発行 第199号(PDFファイル)
- 2020.7月発行 第198号(PDFファイル)
- 2020.4月発行 第197号(PDFファイル)
- 開設40周年記念特集号(PDFファイル)